頭痛には何種類かのパターンがあり、どの種類かによって頭痛が起こる原因が変わってきますが簡単に説明すると
頭痛とは基本的には首の横を流れる血管が脳に行く際に血行不良で十分に脳に血が流れていないときに起こりやすいということです。
では頭痛が起きてしまった際にはどうするのか??
一般的に知られているのは①頭痛薬を飲む②病院へ行く③放っておく④温めるor冷やす
ですね。結論から言いますと①.②.③.④どの方法でも頭痛は治りません!
これはあくまで個人的な考えによるものですが、
①に関しては薬を飲むということは頭痛を治すのではなく頭痛を感じなくしているだけで誤魔化しているだけなのです。
②に関しては病院では診断はしてもらえますが治療はしてもらえません。いま起きている頭痛が何の原因なのかを知りたい場合は病院に行くといいでしょう。
③に関しては軽い頭痛なら症状がおさまることがあるでしょうが再発する可能性が高いです。
④に関しては頭を温めるor冷やすことで一時的に症状を緩和させることができます。しかし当院が考える頭痛の原因としては、この処置ではその場しのぎであって治ることはありません。
では頭痛が起きたらどうすればいいのか?
答えは最初の頭痛の原因にあります。
なぜ頭痛になるのかというと首の横を通っている血管が脳に十分な血を送れていないからなので私は頭痛は首か背骨全体に何かしら原因があると考えます。
なので、首か背骨全体の異常を正しく治療してあげれば頭痛は治ってくれると考えて常に治療を行なっています。
実際に頭痛を訴えられて来院された患者様で治療を続けて行なうことにより頭痛が解消されたと言っておられる患者様が多くいます!
頭痛が起きたときにどんな方法を選択されるかは皆さん次第ですが、整骨院でも頭痛は治せるのだということを知っておいて下さい。
この記事を御覧になられて興味が湧いた方は1度当院へご相談下さいね♫